東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ
藝大リレーコラム - 第三十六回 岡﨑直之「キャンパスで過ごすことの大切さ」

連続コラム:藝大リレーコラム

連続コラム:藝大リレーコラム

第三十六回 岡﨑直之「キャンパスで過ごすことの大切さ」

芸大生協に着任し2年半ですが「大学生協」という組織で働き始めてからは34年が経過しました。その間、いくつかの大学で学生さんと接してきました。
不安な気持ちで入学してきた高校を卒業したばかりの学生がキャンパスで4年間を過ごし社会人として巣立っていく、その繰り返し。特に春の新学期はたくさんの学生でキャンパスがあふれ仕事をしていてウキウキする期間です。
今年は、誰もいない店内でひたすら教科書発送を行う。いつ営業再開できるかわからない日々。キャンパスに学生がほとんどいない日々が半年も続きました。34年間で初めての経験です。

大学生協は入学するまで接点がない組織だと思います。私も全く存在を知りませんでした。「卒業時にお金は返ってくるみたいだし 教科書割引あるらしいしとりあえずお金を払っておこう」くらいの気持ちで加入しました。ここで延々と歴史を語ることはしませんが日本で最初の大学生協が設立されたのは昭和21年のことです。東大から始まり多くの大学で生協が設立されていきます。私の手元に「東京芸術大学生活協同組合設立趣意書」という書面があります。ボロボロの書面。日付は昭和43年12月11日。少し抜粋します。「芸大でも、アルバイトを余儀なくされ、食費を削り、さらに勉学費を切り詰めている学生が少なくなく、創作?研究の豊かな発展は妨げられています。個人業者に委ねられた厚生施設は研究?創作の補償という本来の役割を果たしていません。」「芸大に学び生活されるみなさん!みんなで力を合わせて、東京芸術大学生活協同組合をつくりましょう。団結によって生まれる大きな力で生活を守り、より豊かな創作?研究をすすめ、その成果を社会に返してゆこうではありませんか。」
学生運動の影響を受けているのだと思われますが 先輩達の熱い思いで芸大生協は設立されました。

時代は変わりました。コンビニチェーンには高品質で適正価格の商品が多数あります。美味しいですよね。いくつかの大学に大手コンビニが進出しました。生協から見ればライバル登場で大ピンチ、存続の危機です。しかし、その大学には今でも生協店舗があり、またいくつかの大学ではコンビニが撤退していきました。理由は様々だと思いますが個人的には大学に対する思いの差がひとつの要因ではないかと考えています。人生の中で大学時代はその人の人生を左右する大切な時期です。大学生協で働く多くの職員は その大切な時期の学生生活をサポートすること、不安いっぱいで入学してくる新入生が安心して大学生活をスタートさせるお手伝いをすることに熱い思いを持っています。思いの中味は変わりましたが、熱さは変わらないと信じています。
大学生協の活動は主に2つ。1つめが事業活動。学内の店舗営業が主ですがそれ以外も多々行っております。大学に協力し大学名入り商品の作成もしました。少し前に、Yahoo!ニュースなどでも大きく掲載されたのでご存知の方も多いと思いますがコロナ渦で営業できない店舗が続出し多くの大学生協が厳しい経営状況に陥っています。4月以降まだ営業できていない生協もあります。芸大生協も残念ですが音校店の営業を断念しています。売上減は物流に影響し、店内商品の種類が少なくなる、お菓子の入荷が週1回しかない為、品切が多くなる等ご迷惑をおかけしています。改めてお願いです。キャンパス内の皆様に店舗をご利用頂かないと事業継続ができません。授業で登校の際はぜひ生協を利用して下さい!

もうひとつの活動が組織活動。「芸大生協学生委員会」があります。今年Twitterで「質問箱」を設置したくさんの方からご質問をいただいたのでご存知の方も多いと思います。今はコロナ渦でどのように新入生を迎えるか考えています。写真を掲載した「大学生活のしおり」のリニューアルも開始しています。音楽学部2年生の委員?を中心に活動しています。

私は芸大生協着任前、とある大学生協のトラベルセンターに勤務し、たくさんの学生さんの旅行相談に対応していました。常連の学生さんと鉄道談議するのが楽しい時間。キャンパスに学生がいるからできることです。
藝大は「実技、レッスン等の対面授業は感染防止対策を講じたうえで、基本的には学内で実施。」という方針のためキャンパスに滞在する学生が多い大学です。
他生協と話をするとまだ一度も登校したことがない1年生がいる大学も存在します。学生にとってキャンパスで過ごすことはとても大事なことだと改めて思います。
4月、キャンパスに全学生が登校し、たくさんの話ができることを心より願っています。

最後に、来年藝大に入学する新入生は、現在1年生のみなさんと同様、通常より不安な状況で大学生活をスタートすることになると思います。このコラムを読んでいただいた学生のみなさん、一緒に新入生迎える準備をしませんか。学生さんと話すことが大好きな職員と魅力あふれる学生委員会のメンバーがお待ちしています!

(昭和43年12月11日 東京芸術大学生活協同組合設立趣意書)

?

>>芸大生協学生委員会Twitter

 

 


【プロフィール】

岡﨑直之
東京芸術大学生活協同組合